小学生でもできる!日本の県庁所在地を学べる3択クイズアプリを作ろう!
こんにちは!今回は「メモ帳」だけで作れる、楽しく学べる【県庁所在地3択クイズアプリ】を紹介します。
このアプリを作れば、日本の都道府県と県庁所在地をゲーム感覚で覚えることができます!
📌こんなアプリができます!
-
日本全国47都道府県からランダムに10問出題!
-
3択から答えを選ぶだけ!
-
正解・不正解がすぐに表示!
-
最後に点数と評価が出る!
-
「リセットボタン」で何度でも挑戦できる!
こちらが完成したアプリです→todohuken
🛠️ 用意するもの
-
パソコン(WindowsでもMacでもOK)
-
メモ帳(Windows付属)またはテキストエディタ
-
ブラウザ(ChromeやEdgeなど)
💻 作り方
メモ帳を開いて、コードをコピペします
ChatGPTが出したプロンプトをそのままコピーして、メモ帳に貼り付けてください。
「ファイル名.html」で保存しよう!
-
メモ帳で「ファイル」→「名前を付けて保存」
-
「ファイル名」を
quiz.html
にする -
「ファイルの種類」は「すべてのファイル」にする
-
「文字コード」は「UTF-8」にする
作ったファイルをダブルクリック!
保存した quiz.html
ファイルをダブルクリックすると、ブラウザでアプリが起動します!
もうクイズが遊べるようになっているはずです😊
🎮 遊び方
-
「〇〇県の県庁所在地はどれ?」という問題が出るよ
-
3つの選択肢の中から答えを選ぼう!
-
正解なら「⭕ 正解!」、間違えると「❌ 不正解!」と表示されるよ
-
「次の問題へ」ボタンで次に進もう
-
10問終わると、点数と評価が出るよ!
-
「リセット」ボタンでまた最初からチャレンジできる!
🔁 くり返し遊んで覚えよう!
このアプリは毎回ランダムで問題が出るから、何回でも楽しめます!
正解が表示されるので、遊びながら自然に覚えられるよ!
👩🏫 教材や自由研究にもピッタリ!
-
社会の勉強に
-
夏休みの自由研究に
-
親子で一緒に挑戦!
「自分でクイズアプリを作れた!」という体験は、きっと自信にもつながります
コメント