PREP法を使うと、相手を説得する文章が書けます

PREP法を使うと、相手を説得する文章が書けます 仕事

PREP法を使うと、相手を説得する文章が書けます

会議で説明しても相手にこちらの考えが伝わらない。もっと相手を説得したい。理解してもらえる文章を書きたいと思っていませんか。
PREP法を使うと自然と論理的文章が書けるようになります(話すときにも活かせます)。
この記事をよめば、PREP法を使って論理的な文章が書けるようになります。

PREP法

  • PREP法とは、結論から話すことで、相手を説得する文書作成・プレゼンテーションのためのフレームワーク、コミュニケーションツールです。
  • ビジネスにおいて、コミュニケーションは非常に大切な能力です。「報連相」は必須のビジネススキルとして扱われています。
  • 「PREP法」はプレゼンテーションや文章の構成を「簡潔」かつ「論理的」にすることができ、説得力を高めることができます。

PREP法における文章構成は次の4ステップ

このステップを踏むことによって、人を説得できる文章を短時間で作り上げることが可能になります。

Point(結論)

  • まず、初めに結論を述べます。

Reason(根拠)

  • その結論に至った理由を説明する。

Example(具体例)

  • 具体事例で、結論・根拠を補強する。

Point(結論)

  • 最後に結論をもう一度述べる。

PREP法のメリット

PREP法のメリットは次の通りです。

文章が論理的に

  • PREP法のステップには、結論→根拠→具体例の流れが含まれているので、自然に論理的な文章を書くことが出来ます。
  • 論理的な思考が苦手な人でも、比較的簡単に論理的な文章の作成が出来るようになります。

短時間で論理的な文章が書ける

  • 論理的思考力を高めるためには、多くの時間がかかりますが、簡単に論理的な文章を作成できるフレームワークであるPREP法を使うと短時間に論理的文章が書けるようになります。
  • 簡潔でわかりやすい文章になります。
  • PREP法はひな形があるため、必要な情報と不要な情報の分別が容易になるため、簡潔な文章が書きやすくなります。

説得力が高まる

  • PREP法を活用すると、論理的で簡潔な文章を書くことが出来るようになりますので、自然に説得力が増します。

会社での昇進で有利?

  • 会社では基本的に上層部が意思決定を行うので、説得力のある説明ができるのは、大きな強みになりますので、今後の昇進にもつながるかもしれません。

PREP法を使った具体例

前提:わが社では来年度の社員研修を計画するにあたり、社員育成のために有効な研修を検討していた。

結論(P)

  • 若手社員を中心にビジネスマナー研修を実施したいと思います。

根拠(R)

  • その理由は、2つあります。1つ目はビジネスマナーについては、OJTで実施していましたが、教える側のスキルによって個人差が出ていること、2つ目は社員アンケートの結果、ビジネスマナーの研修を受けたいという意見が多かったからです。

具体例(E)

  • A店長に指導を受けているH君とB店長に指導を受けているI君では、ビジネスマナースキルについて差が出ており、単に個人の能力差といえない。
  • 社会人としての最低限のビジネスマナーを身に着ける必要があります。
  • また、ビジネスマナーが身についていないことで、報連相ができていない、上司やお客様にも友達のように話してしまうなどの事象が発生しています。

結論(P)

  • このように、ビジネスマナースキル不足のために社内、社外でのコミュニケーションに支障を発生させていることから、来年度は若手社員を中心にビジネスマナー研修を行います。

まとめ

PREP法の4ステップを踏むことによって、人を説得できる文章を短時間で作り上げることが可能になります。この順番を頭に入れて考えるようにしてください。

  1. Point(結論)初めに結論を述べます。
  2. Reason(根拠)結論に至った理由を説明する。
  3. Example(具体例)具体事例を示して、結論・根拠を補強する。
  4. Point(結論)最後に結論をもう一度述べる。

最後に

会議文書を作成するときだけでなく、PREP法を利用すると論理的に相手を説得できるようになります。時間の節約にもなりますので是非とも習得してビジネスに活かしてください。

相手を説得させる文章の書き方ポイント5

コメント

タイトルとURLをコピーしました