【小学生でもできる!】ピンポンゲームアプリのつくりかた【メモ帳でOK】

AI・プログラミング

🎮【小学生でもできる!】ピンポンゲームアプリのつくりかた【メモ帳でOK】

こんにちは!
今回は、小学生でもかんたんにできる「ピンポンゲームアプリ」のつくり方を紹介します!

使うのは、メモ帳パソコンだけ!
プログラミングがはじめてでも、大丈夫。ゆっくり作っていきましょう👍

こんなゲームが完成します→ピンポンゲームアプリ


まずはChatGPTにお願いしよう!

アプリを作るには「コード(プログラム)」が必要です。
それをChatGPTにお願いして作ってもらいましょう!


💬 ChatGPTへのお願いのしかた(プロンプト)

ChatGPTにこう伝えます:

「ピンポンゲームを作ってください。30秒でゲーム終了。ミスの回数によって評価メッセージを表示してください。スタートボタンとリスタートボタンもつけてください。」

すると、ChatGPTがなが~いコードを作ってくれます!


メモ帳にコピーして保存しよう!

  1. パソコンの「メモ帳(Notepad)」をひらきます

  2. ChatGPTが出してくれたコードをぜんぶコピーします

  3. メモ帳に**貼り付け(ペースト)**します

  4. ファイルを保存しましょう!


💾 保存のしかた(ここがポイント!)

  1. 「ファイル」→「名前をつけて保存」

  2. ファイル名に「pingpong.html」と入力します(.htmlが大事!)

  3. **ファイルの種類を「すべてのファイル」**にします

  4. 「UTF-8」をえらんで「保存」ボタン!

✅ これで「ピンポンゲームのアプリファイル」ができました!


アプリをひらいてあそぼう!

  1. 今保存した「pingpong.html」のファイルをダブルクリックします

  2. すると…ブラウザ(Google Chromeなど)で**ゲームがスタート!**🎮


🎯 ゲームのルール

  • ボールをマウスでうごかして打ち返そう!

  • 時間は30秒だけ!

  • うまく打ち返せなかった回数が「ミス」になります

  • ゲームが終わると「がんばりメッセージ」が出るよ!


💬 たとえばこんな評価が出るよ!

 

ミスの回数 メッセージ
0回 完璧!ミスなし!🌟
1〜3回 すごい!ほとんどミスなし👍
4〜6回 なかなかやるね😊
7回以上 もっと練習しよう💪

🛠️ もっとすごくするには?

  • ボールがだんだん速くなるようにする

  • 音をつける

  • スマホ対応にする

などもできます。ChatGPTに「もっとむずかしくして!」とお願いすれば、すぐに教えてくれるよ!


まとめ

 

やること 内容
ChatGPTに聞く 「ピンポンゲームを作って!」とお願い
メモ帳に貼る&保存 「.html」で保存しよう
ダブルクリックで起動 ブラウザでアプリが遊べる!
ミスの数で評価が変わる 自分の成長がわかって楽しい!

 最後に

このピンポンゲームは、プログラミングの入り口としてとってもおすすめ!
「自分でアプリを作れた!」というワクワクをぜひ体験してみてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました