今日は何の日?7月30日の記念日と歴史をのぞいてみよう!

生活

こんにちは!今日は7月30日。毎日が誰かにとって特別な日。今回はこの日にまつわる記念日や出来事をまとめてみました。ちょっとした雑学や会話のネタに、ぜひチェックしてみてください!


🏆 本日7月30日はこんな日!

1. プロレス記念日

1953年、伝説のプロレスラー・力道山が「日本プロレス協会」を設立したことを記念した日です。ここから日本プロレス界が本格的にスタートしました。ファンにとっては胸が熱くなる記念日ですね!

2. 梅干の日

「難が去る=7(なん)30(さる)」という語呂合わせから、和歌山県の梅干し会社が制定。昔から「梅干を食べると災難が避けられる」といわれています。夏バテ防止にもピッタリ!

3. 明治天皇祭(かつての祝日)

1912年に明治天皇が崩御されたことを受け、7月30日はかつて「明治天皇祭」として祝日となっていました。今では忘れられがちですが、日本の歴史にとって大きな節目の日です。

4. 生サーモンの日

こちらも語呂合わせから生まれた記念日。「生(7)サーモン(30)」で覚えやすいですね!お寿司やサラダで大活躍の生サーモン、今日はちょっと贅沢してみては?


🌏 世界でも注目される記念日

国際友情デー(International Day of Friendship)

2011年に国連が制定したこの日は、国境や文化を越えて「友情」をたたえる日です。SNSで「#InternationalFriendshipDay」と一緒に友達との写真を投稿するのもいいですね。

人身取引反対世界デー(World Day Against Trafficking in Persons)

人身売買などの問題に光を当て、世界中の人々がこの問題を知り、行動するきっかけとするための日。現代にも残る“見えない奴隷”に向き合う、大切な記念日です。

バヌアツ独立記念日

南太平洋の国・バヌアツが1980年7月30日にイギリスとフランスから独立したことを記念する日。美しい自然が魅力の国です。


🗓 7月30日にあった主な歴史的できごと

  • 1945年:アメリカ海軍の巡洋艦「インディアナポリス」が日本の潜水艦により撃沈。戦争史に残る悲劇の一つです。

  • 1971年:岩手県上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突し、162人が死亡する事故が発生。

  • 1864年:アメリカ南北戦争中「クレーターの戦い」が起こりました。


☕ まとめ

種別 内容
日本の記念日 プロレス記念日・梅干の日・明治天皇祭・生サーモンの日
国際記念日 国際友情デー・人身取引反対世界デー・バヌアツ独立記念日
歴史的事件 巡洋艦沈没・航空事故・戦争の激戦など

7月30日は、食・歴史・世界平和など、さまざまなテーマが重なる1日です。
今日という日が少し特別に感じられたら嬉しいです。
また明日も、何か新しい「今日は何の日」をお届けしますね!


気に入っていただけたら、シェアやコメントもお待ちしています😊
あなたにとって、素敵な一日になりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました